主に干瓢碁の作った作品(音楽)などを無料展示しているサイトです。
10年以上ほぼ変わらず、昔のままのノリで気まぐれに更新しています。
※サイト作成時の名残でMIDIを名乗っていますが、MIDIの公開は殆どしていません(ググって来た方ごめんなさい)。
ニューアル前の2003から2015まで公開していた(ことがある)音楽データです。
すべてMP3です。
許可が必要なもの、意図的に入れてないもの、消失もの以外は大体入っています。
初期(高校時代)と後期では全然音が違うので聴きづらいかもしれません。
iTunesやKbMedia Playerなどの年代別ソートで聴いてみてください。
以下からダウンロードできます(ZIP 1.06GB)2019/7/12更新
Kanpyo's Legacy Musics Ver1.01
当サイトからダウンロード可能なものに限り、
楽曲データ、画像、全て CC BY 4.0(クリエイティブ・コモンズ 表示)準拠とします。
連絡不要で使用、改変、商用利用が可能です。
その際に著作者表示(干瓢碁 or Kanpyohgo)と引用表記は必須です。
AI等の一次的な学習への利用、成果物の自作発言は自由に行って構いませんが、モデルデータ、プロンプトを公開し、再現可能な状態としてください。
ただし「転載データ」をAIの成果物としてなりすまし主張するのはおやめください。
・DAW(Reaper、FL Studio、Cubase)
・作詞作曲、楽曲作成(商用、動画、ゲーム、アレンジ)
・SE作成(効果音、ジングル)
・収録(MA、フォーリー、歌、Ambisonics FOA)
・音声加工(歌、マスタリング、Ambisonics)
・解析(Python、Matlab)
・各種エフェクタ回路設計(FM変調、リバーブを除くほぼ全て)
・DSP実装、デジタル信号処理、テストトーン、ノイズ対策などのシステム設計
・左耳(20 to 17.2kHz @ no A-weight)
・右耳(20 to 16.9kHz @ no A-weight)
・電気電子工学全般(回路、PCB、シミュレーション、試作、量産化まで一通り)
・背景モデリング(Blender、Substance Painter/Designer)
・Unity
・Roland INTEGRA7 SD80 SC8850
・YAMAHA MU500
・Roland UA1010 UA55
・ADAM A3X
・ifi ZEN CAN
・Sennheiser HD800S HD700 HD660S HD25
・SONY MDR-CD900ST MDR-Z1000
・ZOOM H3-VR
・TASCAM DR-40X
・Mr.Binaural Michael(Homemade Binaural Microphone)
干瓢碁(かんぴょうご)、干瓢、かん、etc...。趣味は興味を持ったら何でも。
昔はイラストのはがき職人、ケータイ小説サイトもやってました。一番は音楽です。
三度の飯より波形が好き。音楽はすべて独学です。
大学卒業後は、エレクトロニクスエンジニアとしてメーカーに出向し、
アナログ・デジタル回路、CPU周辺回路、無線回路等の設計、
主にハードウェアのシステムエンジニアを9年、
音声DSP実装やVR音響の要素開発、スマホ向けエンタメ機能のアルゴリズム開発など、
サウンドエンジニアとして3年、業務に従事してきました。(職務経歴書より)
現在はキャリアチェンジし、ゲーム会社のサウンドデザイナーとして働いています。
「表現は赴くままに、使う技術は明確に」をモットーに、
一人でも心豊かになれば良いなぁ、なんて思いつつ音と向き合う日々。
学生時にゲーセンに週7通う病気を患っていたのでゲームも好きです。
フックする話題は技術系全般、写真、ホビー系、PC自作、タブレットなどのガジェット など。
PC環境 → Kanpyog@dtm
第17回 Rolandの力作コンテスト 特別賞
爆裂MIDIコンテストでベストアレンジ賞など
同人作品多数。商業無償問わず、自由気ままに活動中。
林檎・レニタ・メッツァラ(Ringo Lenita Metsälä)
日本とフィンランドのハーフ。チョッパーのしすぎで右手の親指の爪がない。
・・・という脳内設定のVolks社のカスタムDDベースの60cmドールです。
ベースが好きなのでFender社の1/3スケールミニチュアベースを持たせています。